
Concept
紙活字とは、従来の金属を用いる活版印刷の活字を紙で製作したものです。一般的な活版印刷の面白さに加えて、簡単に削ったり引っかいたりして表情をつけられるという紙の特性を活かし、自由な創作意欲を掻き立てます。


Product
従来の活版印刷機に比べて紙活字の印刷機は、持ち運びが出来てコンパクト。誰でも手軽に印刷ができます。
Detail
紙活字をお楽しみいただける基本のセットになります。
紙活字
Papertype Sans A to Z ,.!?@ サイズ:およそ5x5x0.6(cm)
木製印刷機
サイズ:16x27x5(cm) 重さ:800g カラー:ホワイト・グレー・ピンク・ブルー・イエロー
インキ
墨 100g
ローラー
サイズ:6x6x3(cm) ローラー幅:3cm
Accessory
インキ練り台:10x5x0.3(cm) インキヘラ:13x3x0.3(cm) 調整布:21x14.8(cm) 洗い油:100ml
※キット以外に付属、消耗品などは単体でShopにて購入可能です。



印字に使う活字の表面を加工できるのが紙活字の最大の特徴。活字表面を引っかいたり、削ったり、破いたりなど、自分だけの自由な発想で、文字にテクスチャ(凹凸をつける等)をつけ、自分だけのオリジナルの印字を楽しめます。
How to
1、活字を選ぶ。
2、活字の表面に日用品などを使ってテクスチャをつける。
3、活字を配置する。
4、インキを絞り出しよく練る。
5、ローラーを使って活字にインキをつける。
6、印刷機に紙と付属の印圧調整をする布をのせ蓋を閉める。
7、しっかり体重をかけて印刷する。
8、蓋を開けて活字を押さえながら紙をめくると印刷できています。
9、片付けはインキを洗い油で拭いて片付ける。
横にただ並べるだけではなく、一文字だけ斜めにしたり、二段にしたり、センス次第で同じ活字でも並べ方を工夫して様々な世界観を表現することができます。
世界にひとつだけの、あなただけの模様を刻みつけた文字の印刷を、どうぞ楽しんでください。



FAQ
F.活字は買い足すことが出来ますか?
Q.1文字から買い足すことができます。
F.この種類以外のデザインの文字はありますか?
Q.新しいデザインの文字が出せるように制作しています。楽しみにお待ちください。
F.活字は何回使えるの?
Q.同じ活字で1000回くらいは印刷出来ます。ただし、一度テクスチャをつけてしまったものをもとに戻すことはできません。
F.洗い油でインキを拭き取ればインキの色も変えられるの?
Q.インキの色の変更もできます。
F.印刷機が壊れたら?
Q.修理を承っていますのでContactまでご相談ください。
F. 対象年齢はありますうか?
Q. 対象年齢: 7歳以上 小さなお子様の場合は保護者様と一緒に使用してください。
F.このキットでTシャツなどの布への印刷はできますか?
Q.紙活字に関わらず活版印刷自体、布地にすることはオススメしていませんが布地を刷ることはできます。様々な素材に印刷して楽しんでみてください。